らんの大御所からいただいた招待券で世界らん展日本大賞2012の内覧会を鑑賞しました。
内覧会にもかかわらず が舞う東京ドームには行列が・・・
やっと入場・・・そこには別世界が広がっていました審査と表彰式が終了したばかりの 最も美しい日に 観ることができました
(最終日近くは枯れてるのも多いとの事)
・が舞ってるのに東京ドームには行列が ・
うわー、綺麗
中央のこの場所に飾られるのは 最高のらんばかりとの事
巨匠のお話によると らんは南極を除く全ての大陸に自生し たくさんの種の中で 花を咲かせることができるのは1つくらいしかなく それゆえに 生命力があり 美しいし
奥が深いとの事。また、冷蔵庫で栽培する事もあるらしいです。
・左下「趣味の園芸」の講師もされ昨年の日本大賞受賞後死去された江尻光一さんのらん(右の小さい鉢植えの状態から21年かけて)
・他にも素晴らしいらんが沢山
最後に「賞をとるの一番の決め手は」の問いに「運だね」とのお答えが・・・審査のその時に最高の美や香りをもってくる~それは 一日前でも翌日でもダメ・・・フレグランス賞も 今全く匂いがしなくても 午前の審査の時に最高の匂いを発していればいい・・・それは運がなければ できないし長年の経験で<運>によるところが大きい・・・との名言を頂きました。
八戸で育ったデンドロビュームを頂きました今のところ元気です
2012年2月 のアーカイブ
<世界らん展2012>の内覧会に行ってきました
2012年2月22日 水曜日吉祥寺はランチの充実度では一番かも・・・
2012年2月6日 月曜日住みたい街第一位などのに輝く吉祥寺ですが
ランチの充実度もかなり高いと思います。あまり行けませんが 吉祥寺を高級感漂う「葡萄屋」も
ランチなら 手ごろな値段でいただくことができます。「セイナカフェ」も¥1,000くらいでオシャレなランチをいただけます。しかもランチが4時までというのもありがたいです・・・又、レトロなハモニカ横丁の
「あひるビアホール」でも 体に優しい食べ放題ランチが¥1,000で・・・
・葡萄屋外観 ・セイナカフェのランチに付いてくるチーズケーキ&飲物 ・あひるビアホールのランチ
テレビでよく紹介されるソイビーン・ファームは 味噌が入っている料理。味噌を買うことができますが、席数が少ないため ランチの時には入れないことも・・・台湾茶藝館 月和茶は体に優しいデザートも頂けます。
・ソイビーンファーム味噌が入ってます(味噌の購入も)・台湾茶藝館 月和茶ランチ・店内
焼肉べこ膳様 ありがとうございます
2012年2月2日 木曜日宗像市郊外の住宅地にある弊社のオーダーエントリーシステムを導入して下さっている美味しい焼肉屋さんです
良質なお肉がリーズナブルなお値段で食べられると 地域で評判
レジの前には国産和牛のトレーサビリティーの番号が表示されている良心的なお店です
マスターの素朴で誠実な人柄が光っています※魚酒蔵朝菜夕魚様をご紹介頂きました。今回はあまり時間がなくてちょっと残念でした
お土産は<博多通りもん>(黄色いあんが美味しかった)と<
ホークスマヨおかき>(ちゃんと個包装なのにアッというまに食べてしまいました)
ずっと以前<日ハム>対<ソフトバンク>
アツーい試合観戦しました。 ソフトバンクはリーグ優勝してるのになかなか日本一になれなかったので 昨年は本当におめでとうございました
(日ハムも熱かったです
ダルビッシュがいなくなったら
大丈夫なのか・・・ でもホークスも杉内・むねりんetcが抜けるし・・・)